マイクロビットとは
マイクロビットは、2016年にBBC(英国放送協会)がイギリスの11〜12歳のすべての子供たちに無料で配布したマイコンボードです。
現在のイギリスは技術分野における人的なスキル不足に悩んでおり、この課題への対策の一環として、子供たちに小さい頃からコンピュータに親しみ、興味を持ってもらおうと考えたからです。
こういった事情で子供向けのプログラミング教材として開発されたマイクロビットですが、現在はマイクロビット教育財団が世界中の子供たちの手にマイクロビットを行き渡わたらせる活動をしています。
マイクロソフト メイクコードとは
「マイクロソフト メークコード」は、おそらく最もポピュラーなマイクロビットのプログラミング環境です。
魅力的なコンピュータサイエンス学習体験を作り出すマイクロソフトメークコードは、現実世界のプログラミングにつながる無料のオープンソース プラットフォームです。
インターラクティブなシュミレータを内蔵しているので、マイコンが手元になくてもプログラミングできますし、ビジュアルエディタではブロックを組み合わせながら、プログラミングの基礎を学べます。
マイクロビットでツリーを電飾する例
プログラムは、次のWebサイトで「FullColorLed」という名前で共有しています。
https://makecode.microbit.org/_45M269LCfEjU
マイクロビットコースのご案内
このコースは、プログラミングに興味を持ちはじめた小学校高学年から
中学生くらいのお子さんがプログラミングで動くものづくりをするのに適
しています。
マイクロビットという教育向けに特化されたマイコンボードと、ブロッ
クを組み合わせていく直感的なプログラミングソフトを使い、プログラミ
ングは未経験の方でも簡単にいくつかの作品を製作できるように構成され
ています。
ここで作る作品は、パソコンの中で動くゲームのようなものではなく、
実際に動くおもちゃだったり、楽器だったり、装置だったりします。
プログラミングを通じて、実際のものが動くしくみを知ることができ、
また、自分でも工夫していろいろなものを作るためのヒントを得ることが
できます。 使用テキスト(予定)
◇マイクロビットコースの概要
科 目 | 時間 | コマ数/月 | 期間 | 総コマ数 | テキスト代 | 募集人員 |
マイクロビット | 18H | 4コマ(1コマ45分) | 6ヶ月 | 24 | 実費 | 10名 |
◇マイクロビットコースの主な内容
No | テーマ | No | テーマ | No | テーマ |
1 | ゲームで遊ぼう | 2 | アートを楽しもう | 3 | 便利ツールをつくろう |
1-1 | コロコロサイコロ | 2-1 | どうぶつビット | 3-1 | ぼうけんウォッチ |
1-2 | ○×ゲーム盛り上げ棒 | 2-2 | クリップビット | 4 | Scratchと連携させよう |
1-3 | 角度あてゲーム | 2-3 | バースデーキャンドル | 4-1 | リンゴキャッチゲーム |